日曜日の市民卓球大会、初戦敗退でしたよ、いや、マジで・・・orz
ミックスダブルスの方も初戦敗退にしちゃったし・・・
すまねぇ・・・ホント、すまねぇよ・・・
昨秋からドライブの練習を始めた訳なんだが、今までのフラットなボールと打ち分けがウマくいってなく、バランスとかバラバラだったのね。
調子とか最悪なままだったもんな・・・
土曜日の練習で、ミックスダブルスはクラブ内では無敗だったんだけどね、自分としては、何が良いのか把握出来なくて、おばちゃんは喜んでたけど、自分としては明らかにヤヴァイ状態であったんよ・・・
ま、良いトコなしで無敗だったんだから、ポジティブに考えようとしましたがね。
本番では、やっぱ、アカンかったですよ。
スマッシュだろうがドライブだろうがバックハンドだろうがツッツキだろうがブロックだろうが、何もかもが入らないんですよ・・・
ホント、いくつかは勝てるやろと期待してもらってたのに、1発目の、しかもアッサリ負けしちゃって、ホント、申し訳ない・・・
で、個人戦だけど・・・おっかないことに第1シードになっとるし・・・
(卓球の場合、テニスなんかもそうだけど、トーナメントのシード順は単純にクジではなく仕組まれたものになってて、例えば順当なら、準決勝では第1シードvs第4シード、第2シードvs第3シード、その前の順々決勝なら、第1シードvs第8シード、第2シードvs第7シード...第4シードvs第5シードと言った順位が上の方が有利になっている)
まぁね、こんな階級別の市民大会に、そんなにシード順が重要な訳でもないが、やっぱトーナメント表の一番最初に名前があるのは目立ちすぎるし・・・
やっぱ第1シードは、そのトーナメント表において、建前上、最強な訳で、アッサリ負けるのはかなり屈辱的だったりする訳なんですよ。
で、トーナメント表見たら、自分の下には昨秋の団体戦で、シングルスとダブルスと「掟破りの2本落とし」をやられた人だったりするんすよ。
あの団体戦後、かなりお遊び大会に2度ほど出たんですがね、その時にもその人を見てるんすよ。
やっぱ悔しくてリベンジしたいしね。
でもね、その人は見れば見るほど別格に上手で、自分はよくあんなに競ることが出来たなと思っちゃったりしちゃうんすよ。
当然のように1回戦を汗もかいてないような試合で勝ち上がってきたその人と、1回戦シードの僕は初戦ですよ。
orz
まぁ、試合が始まれば、どうやって勝つか、勝ってやる!と最初からテンション上げまくりで頑張ったんですがね、やっぱ元々調子はガタガタな訳で、1-3で負けました。
1セット取ったんすよ、頑張ったっすよ、褒めてもらいたいもんですよ。
相手の人に顔を覚えてもらえましてね、試合後にアドバイスももらっちゃいまして、まぁ、社交辞令含みながらも健闘を称えてもらえまして・・・
ま、あの人に勝とうと思ったら、意味不明なぐらいの好調時なんやろな。そん時だったら勝てるぞ!
って、もはや奇跡頼みだったりするし・・・
またね、言い訳って言うか、慰めを聞いてもらいたいんすけど・・・
今回もね、その人、準決勝まで進みました。
自分たちのクラブの人が全員終わったんで帰っちゃったんですが、その時点では準決勝も2-1と勝ってました。
見た感じの実力なら3-1で決勝進出は確実かと。
準決勝で5試合目でしたかね、あの人。
準決勝までは僕以外には1セットも落としてませんでしたからね。
決勝はどうなったんやろ?
あのね、この市民大会の挑戦、もうかれこれ5〜6年なりますか?
真ん中のクラスで、早くベスト4に入って最上位クラスに行きたいんですが、負けまくりなんでね、なかなかクラスアップ出来ない。
今まで僕に勝った人は、ほとんど決勝進出なんですよ。(1度だけ僕に勝った次の試合で負けた人がいた。今回はまだ未確認で?なんですが)
まぁ、組み合わせが違ったらって事にしといてください・・・
さて次は3月の団体戦かな?
今度は気の抜けたような事にならんように頑張ろうっと。。。。
PR