草野球は負けてばっかだ。
ホント、嫌になる。
負け続いた時に不満が出てくるのは、サカつくと同じやなぁ…
我がBarcaのライカー監督は、よく「勝者のメンタリティー」という言葉を使う。
今、我々の草野球チームに勝者のメンタリティーがない。
勝者のメンタリティーって何なのかって事だが、それはよくはわからないよ。
ただ、今のチームに無いのは確か。
きっかけと言うか、匂いと言うかはありそうなんだけど、完全に表に出てこない。
どうすれば良いんだろう?
例えば、卓球の試合をしてる時、ハタから見たらどうなのか知らないが、あるレベルの相手に対してまでは、僕は勝者のメンタリティーを持って臨めていると思う。
勝てるという自信、負けないと思う相手をのんでかかれる気持ち、だからと言って驕らない精神力、これは卓球の時にもまだ出せないが、威風堂々さ。
そんな所が勝者のメンタリティーって感じなのかな?
あぁ、今考えたら、俺達は負けないと言う気持ちが弱いのかな?
勝つって気持ちより、負けないって気持ちが弱いのかもね。
PR