忍者ブログ

日記とか  ◆◆◆最近はTwitterばかり。http://twilog.org/yasgifujin(Twitterログ)◆◆◆http://yasgifujin.blog.shinobi.jp/←Mix○モバイル経由の方々、たまの写真も見れるんで、どですか?◆◆◆

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Twitter
yasgifujinのtwitter
どうぞ覗いてみてください

yasgifujinのtwitter過去ログ

yasgifujinのtwitterログ倉庫
HOME前項現在のページ次項
2009-03-09-Mon 10:44:33 │EDIT
週末はJリーグ開幕。
FC岐阜を応援してなきゃ、何でもない週末なんだけどね。
応援して気にしてまうから、また憂鬱な日も来るんだろうなって覚悟が必要にもなる。
まぁ、そんな気分の浮き沈みもスポーツ観戦の醍醐味だ。
そんなJ2開幕戦、栃木SC vs FC岐阜の試合を未来会館1FのCafe'FC岐阜で観戦してきた。
まぁ、Jリーグ1年先輩の面目を保つ1-0の勝利で良かったです。
栃木SC、まさに昨年のFC岐阜を見てるようです。
FC岐阜に小島宏美が居たように元日本代表の栗原圭介が居ますし、Jリーグ経験者を多数加入させてる所。
FC岐阜の森山泰行のように精神的・経済的・営業的支柱に地元出身の上野優作が居ること。
開幕戦、5000人台と入場者数が意外と伸びなかったこと…
まぁ、栃木はユニフォームの胸スポンサーも付いてるし、FC岐阜よりはマシなんかなぁ…
あとU字工事が栃木SCネタで、全国的にそれなりに知名度が高いって事に差があるな。
岐阜じゃぁ…
熊田曜子?
最近、テレビで見んじゃん…
伊藤英明?
FC岐阜のイメージとはちょっとちゃうなぁ…
新日本プロレスの棚橋弘至かDRAGONGATEのストーカー市川あたり?
って、それこそもっとテレビの露出ねぇな…
ま、それはさておき、今年の達成すべきミッションは、リーグ戦10位以内ももちろんだが、新規加入の栃木・富山・岡山には意地でも絶対に勝ち越すべし!
あと同期の熊本には1つも負けるな!
そんな期待をしています。

さて、今年のFC岐阜、新卒者多数加入で、昨年とは面子がガラリと変わりました。
GKの野田、良かったよ~
安心して見れてた。
永芳、もうちょっと出来るやろ?
まぁ、新卒でJリーグデビューやで堅さとかあったろうけど、君にはもっと期待してるんで、あれでは赤点ギリギリです。
もう少し落ち着いて、それでいて珠離れを早くね。
染矢君、良いね。
直線的に勝負してく心意気が良いね。
昨日の試合で初めてプレーを見たけど、もしかしてFC岐阜の新卒者の中では一番ブレイクするのかも。
ま、そのポジションは、FC岐阜の中では選り取りみどり的な所なんで、試合に出る機会が少ないかも知れんけど、レギュラー狙ってください。
新キャプテン菅、永芳とのバランス取りに一生懸命でした。
昨年までは、北村なり梅田なり奈須なりにバランス取ってもらってたけど、今度は自分がバランスを取る番。
もう一皮向けたプレーヤーになって頂戴。
キャプテンの顔つき、良いです。
ゴールを決めた高木、前線の大友、昨年より状態が良い様でウレシイね。
やっぱ1年間Jリーグを戦った経験値は大きな。
で、今年もFC岐阜の攻撃の中心は片桐。
まぁ、片桐にせよ、高木・大友・染矢、みんなチャンスメーカーだと思って見てます。
決め役、いわゆるストライカーが欲しい。
昨年春先にブレイクした片山、デビューゴールを決めた佐藤、その他の新卒者はまだプレーを見てないんで何ともわかりません。
早く試合に出れる状態になってください。
君らが点を取れる状態になれば、FC岐阜は勝てますよ。

昨年の春頃のFC岐阜を100とすれば、昨日のFC岐阜は80~85くらい?
まぁ、昨年はMAXが100な訳で、今年のメンバーで思惑通りの活躍さえしてくれれば110にも120にもなれる可能性は感じた。
とりあえず暑くなるまで、昨年と同等もしくはそれ以上の勢いを見せてまいたいもんだ。
PR
2009-03-07-Sat 16:25:38 │EDIT
本日3/7(土)の岐阜新聞に自分のメッセージ記事が顔写真付きで出たよ。

gifusinbun20090307c2.JPG

FC岐阜の応援コメントです。
こんな所に顔写真&コメントが出るなんて、どえれぇコアサポーターのようですね。
今、自分が死んだら、岐阜新聞社に問い合わせて写真をいただいて遺影にしてもらいます。

昨日、取材を受けました。
十六銀行卓球部監督の河田靖司氏は高校卓球部の同期。
岐阜新聞社さんが十六銀行卓球部の取材に行ってて、そこでFC岐阜のサポーターは居ないかって話から紹介を受けた。
岐阜新聞さんの十六銀行取材は、田勢選手の世界選手権日本代表についての内容ですね。
是非、頑張って活躍してきて欲しい。

メッセージにもありますが、今年のFC岐阜は新卒者が沢山居て、良い言い方だとフレッシュ、悪い言い方だとひよっこ集団な訳ですよね。
巧い試合展開とか期待してません。
少々雑でも良いですよ、若さと勢い、これを前面に出して野心溢れるチームになって欲しいもんです。
2009-03-06-Fri 14:21:43 │EDIT
まずは見てからのお楽しみだ。

2009-03-06-Fri 09:48:05 │EDIT
ま、何て言うか、最近の教育委員会絡みのニュースではないが、学校教育って何ぞやって考えてしまうね。
ホント、親からあんな話だもん…
学校の先生にも同情してまいたくなる所もあるなぁ…
何故、それを親が率先して…
そんな親が居るから、学校だって困るわな。
って言うか、そんな同級生と親が居りゃ、他の親御さんも学校に文句も言いたくなるよな。
まぁ、まずは親からだよ、問題は…
恥かしいって言うか、何、考えとんのやろ?
あんな親には絶対にならない、と心に誓おう。
2009-02-28-Sat 17:55:58 │EDIT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000234-jij-soci
授業料未納「卒業証書渡さない」=県立高8校、家庭に通知-島根
2月27日20時11分配信 時事通信
 
 島根県の県立高校8校が「授業料を滞納している生徒には卒業証書を渡さない」と各家庭に通告していたことが27日、分かった。一部保護者から苦情が届き、県教委はすべての県立高校に対し、滞納を理由とする証書授与の見送りなどをしないよう通知した。
 県高校教育課によると、安来高校(安来市)では1月、すべての3年生約150人の家庭に「全額納入しない場合は卒業証書を渡せない」とする内容の文書を配布した。その後、全生徒が授業料を全額納入し、3月1日の卒業式では全員に卒業証書が渡される。同校は昨年1月にも同じような文書を配っていた。
 ほかの7校では、2004年度からこれまで計65人の家庭に対し口頭や文書で授業料を催促。このうち06年度に1人が卒業式当日に証書をもらえず、3月中に受け取っていた。滞納期間は長い場合で2年近くあったという。 




う~む…
最近の教育委員会絡みのニュースって意味不明なのが多いんだけど、自分って、ニュースって言うか、社会の事情を知らなさ過ぎるのかなぁ?
これの何がニュースになって、何で苦情になるのか?
卒業証書もらえんのは当たり前じゃんって思うのは浅はか?
授業料未払いなら、卒業式まで授業受けさせてまっただけでも、それだけでも相当な過剰サービスを受けてた事になるのにね。
本来なら、「来月から授業受けさせません」なんて言われても文句言えないはずじゃないのかな?
まぁ、世界的に経済情勢が大きく狂って、経済的に本当に払えない御家庭もあると思います。
なら、そこで学校に相談なり、何か手を打ったんだろか?
何も言われないから良いや的に、ただ授業料を納めて無かっただけじゃないんだろか?
きっと相談してれば、それなりの措置をしてくれてたか、授業に出られなくなってるかのどちらかと思うんですけど。

って言うか、今は公立高校は授業料を黙って払わなくても卒業出来るって認識でOKですか?
2009-02-26-Thu 13:26:59 │EDIT
今日、来てますねぇ…
本日より、花粉症本格モード突入しました。
口の中の上あご?が、渇くと言うか、痒いというか、嫌な状態です。
もちろん鼻水はパチンコで大当たり確変が如く、今日は止まりません。
まぁ、ここ数日、クシャミが出始めてたんですけどね、鼻水は出てなかったんですよ。
ムズムズ感も少ししかなかったし。
あぁ嫌だ嫌だ。
これから例年なら梅雨時まで、クシャミ・鼻水との戦いが始まります。
2009-02-25-Wed 18:43:47 │EDIT
岐阜市近郊で配られる無料情報誌を見てた。
隔月?に出てる産婦人科さんの広告には、そこの病院で生まれた子供の写真と名前が載っている。
来るべき将来の為、今風な名前ってどんなんだ?って、結構、楽しみに見てます。
で、最近のお子さんの名前、ホントにバラエティに富んでますね。
フリガナが無ければ読めそうもない名前が多いです。
いつも、一昔前のとんねるずのコントを思い出してしまいます。
「○○と書いて△△と読む」
学校の先生が黒板に自己紹介するコントね。
あれを思い出す。
それと、やたらと画数の多い漢字を使う事が多いようです。

ま、それはそれで各家庭さんのこだわりで良いのですが、僕としてのこだわりもありまして。
ウチの仕事というのが、スポーツウェア等に個人名を加工したりする仕事してるんですよ。
で、名前を漢字でも考えるんだけど、英字表記の時の事もこだわって命名したいなと思ってる。
国際的~
例えば、自分の苗字は「オオ●チ」ですが、ローマ字表記は「OH●●CHI」としている。
オオの部分、結構各家庭さんのこだわりなのか、OHと表記したり、OOであったり、またはO一文字で終わったり。
今のパスポートは"OH"、初めてパスポート作った時は"OO"だったな。
イトウさんやゴトウさん、サトウさんも、ITO、GOTOH、SATOUとバラバラ。
どれも間違いでは無いから良いんですけど、特に指定が無い場合は、ウチではOHを使う事が多いです。
まぁ、スポーツ系に関しては、やっぱ野球の影響力がデカイですからね。
最近のサッカーなんかは、ITO、GOTO、SATOだったりしますよね。
ま、好き好きで良いんでしょうけど。
オオハシさんやオオヒラさんって、どうしてますか?
ま、何も指定がなければ、OHASHI、OHIRAにしてますけど。
オハシ・オヒラになってしまいますけど、OHHASHI・OHHIRAでオッハシさんやオッヒラさんよりかはカッコ良いかと。
"O"の上に棒とか山を書くのもありますけど、どうなんですかね?
パソコンなどで表記する時、上の棒とか山とか表記のさせ方を知らないんですけど…
そういう表記で仕事の依頼が来ると、アルファベットを出して、その後に別に棒なり山なりを別で後付してるんですよ。
表記のさせ方って、どうするんだろ?
コード入力とかメンドクサイと思うんですよね。
士じゃなく土だってこだわる「吉」とかの特殊な漢字を使われてる方とか同様、今時のパソコンとかで自分の名前を入力する時にどうなさってるんだろうか?

例えは「コウヘイ」って名前。
ま、自分なら「KOHEI」とするだろう。
「KOUHEI」って表記は、ちょっとしたくないなって思うんですよ。
さらに、Oの上に棒だの山などってのは、パソコンなんかで表記させたい時に、自分でやれないとかって嫌だなと思う。
最初の「KOHEI」なら極端なことを言えば「コヘイ」なんだけどね。
だから、そういう「コウヘイ」ってみたいな名前は命名したくないと思うんですよ。
つまり、漢字で書いても誰でも読めるし、英字表記でも問題無い様な命名をしてあげたいなぁって思ってる。
どうなるかはわかんないけどね。

国際派って言うか、そう言うのも意識して命名されてる方も多いと思うんですよ。
あしたのジョーの矢吹丈、丈・ジョーなんて名前。
ま、矢吹はさておき、ジョーって名前なら、今風でちょくちょく仕事の名簿とかで見ます。
その際、是非とも英字表記は「JOH」とか「JO」ではなくて、「JOE」にして欲しいなと。
ジョウジなら「GEORGE」みたいな。
健人・ケントって名前を「KENTO」ではなく「KENT」って名簿に表記されてたりする時は、おぉ、センス良いなと思う。
ま、ウチでは所詮スポーツウェアの個人名加工の事なんで、どう表記しようがある程度は好き勝手やれば良いんですけども、パスポートとかクレジットカードの表記とかでも通用するんですかね?
是非、通用して欲しいな。

まぁ、何はともあれ、命名で頭を悩ますような瞬間が来ない事には、どうでも良い事なんですけどね。
2009-02-22-Sun 12:33:30 │EDIT
Ciaoに滑りに来た。
で、飛騨牛カレーを喰ってます。
カツカレーにしときゃ良かった。
食堂で汗かいてます。
ユニクロヒートテック、発熱しすぎ…


朝は超ピーカンだったけど、徐々に曇ってきた。
雪質はやっぱイマイチ。
例年なら3月中旬のCiaoの雪質だ。
とても2月のCiaoとは思えぬ。
ま、この暖かい今シーズンで、これ以上のコンディションは贅沢か。

何年かぶりに、一人で滑りに来た。
駐車場からセンターハウスまでの階段に、昨シーズンは無かった屋根が付いてた。
昨シーズンまで電磁式のリフト券が、今シーズンは普通に紙のリフト券。
乗り場前に係が目視でチェックしてます。
クラブCiaoは、昨シーズンまでと同様、3000円でリフト券が買える。
安いよね~

午前中、ショートコースをメインに滑った。
ワックスが弱かったのか、雪質が思ったより重いのか、そもそも腕がしれてるのか、気持ちい~滑りは少ない。
カービングになっとりません。
何か、勢いだけで、狙ったラインで滑れとりません。
ま、所詮、そんな程度の腕前てますから…
なかなか上手になれんな。
午後からはスキーボードで、ダラダラと流そうかなと思ってる。



2009-02-21-Sat 18:04:47 │EDIT
香川で起こった受精卵取り違えたかも中絶の話、ホント、悩ましい話です。
病院は、是非とも被害者さんに納得できるだけの責任を取っていただきたい。
医師は、これを反省に"絶対"に近いくらいのノーミスで今後は治療していただきたい。
全国の病院・医師も、これを機に、二度とこんなケアレスミスを絶対に起こさないよう対策していただきたい。

で、この事例の医師さん、何故にこの夫婦に人工授精を?
他所の病院で不妊治療1年、きっと紹介状を受けてなのか、すぐに人工授精の治療をなさったようですけども…
人工授精って、かなりの奥の手だと思うんですけども、不妊治療1年で取り掛かってしまって良いほど、軽い治療なのか?
20代でしたよね?
その治療に踏み込むには、急ぎ足すぎじゃないのかと思う。
御夫婦さんの事情もあるんだろうけども、その治療に踏み込むには焦りすぎなのでは?
まだまだ時間的にも肉体的にも、自然妊娠のチャンスはあったんじゃないのか?
その決断をした御夫婦さんも、もう少しゆっくりとする事は不可能だったのか?

自分は再婚をしてるんですが、以前の結婚の時に不妊治療でちょっとしたトラブルがありまして。
産婦人科さんも我々も浅はかだったと思うんですよ。
お互い20代で7月に結婚をして、10月には排卵誘発剤?で妊娠、多胎の為、その後イロイロあり、残念ながら流産って結末な事がありました。
子宮筋腫で妊娠"しずらい”状況と言えども、妊娠する可能性が全くゼロではないのに、20代の夫婦・結婚数ヶ月で行う治療だったのか?
妊娠に対しては我々患者はシロウトなんだから、産婦人科の先生が患者の焦る気持ちとかもコントロールしてくれなきゃと思う。
まぁ、自分はデカい代償を払った事があるから、新しい治療に踏む込みたいって焦りは絶対に禁物だなと思えるんだけども、そういう精神面もコントロールしてくれる先生にめぐり会えるかどうかってのも、運なんだろうなと思う。
その時の先生をどうこうしようとかは全く思わない。
まぁ、我々とは呼吸が全く合わなかったんだなと…
そこで出産された方にとっては、その先生はありがたい存在・良い医師ですから。
まぁ、どんだけかのミスってのは誰にでもある訳で、そのかなり低い確率がウチに当たってしまったんだなと…
割り切れない気分もある訳だが、自分達にも焦りがあり自制が利かせれなかった落ち度は間違いなくあるんだし…

今の僕ら夫婦は、お互い四捨五入すれば40代な訳で、タイムリミットも近づいて焦りもあるって事は否定しない。
でも僕は、焦りからの判断は絶対に出さないようにするつもり。
悪い言い方かもしれんが、ダメでも良いじゃんを前提に判断しようと思ってる。
子供は本当に欲しいんだけどね、子供の居ない幸せも絶対に無いとは思わないからさ。
と言いつつ、次の段階に進めて行動を始めたし、踏み込むからには、これは是非とも成功させたいと思ってるんだけどね。

被害にあわれた御夫婦さん、ホントに心苦しく、何と言えば良いのかわかんないけど…
軽い言葉に聞こえるかも知れんのだけども、「まだまだチャンスはあるから次に進もうよ」と。
今回、人工授精を行った医師さん、ホントに反省をして、次回からのミスを限りなくゼロに近づける努力を怠らないことを切に願う。
人工授精を施してくれる病院・医師ってのは、全国的に人数は限られてるはず。
何件も人工授精を成功させてくれてる先生です、不妊に悩む方々には貴重な存在である事には間違いない。
是非とも、不妊に悩む方々にとって良い医師と呼ばれる存在であって欲しい。
2009-02-18-Wed 14:33:54 │EDIT
今朝、地震があったんだってね…
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090218/200902180820_7161.shtml
知らなんだ。
岐阜市は震度2ですって。
気付きませぬでした。
6時47分?
熟睡ラストスパート?な時間帯ですね。
全くグッスリでした。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Buzzter
Twitterで誰かが今、つぶやいてるワード
※ワードを選ぶと下部分に出ます
ブログ内検索
森と水のエコクイズ2011
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
プロフィール
HN:
やす@岐阜人
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/04
趣味:
草野球/サッカー観戦/スノーボード等
バイリンガル
言語変換機能です。 文章をお好みな言語に変換します。
最新トラックバック
FC岐阜観戦記録
2006.12.23
JFL入替戦
vsホンダロック
長良川球技メドゥ
○4-1

2007.3.25
JFL前期第3戦
vsTDK SC
長良川陸上競技場
○1-0

2007.8.19
JFL後期第8戦
vsロッソ熊本
長良川陸上競技場
△1-1

2008.3.9
J2第1節
vsヴァンフォーレ甲府
小瀬スポーツ公園
△1-1

2008.3.16
J2第2節
vsベガルタ仙台
長良川陸上競技場
●0-1

2008.3.23
J2第4節
vs徳島ヴォルティス
長良川陸上競技場
○2-1

2008.4.29
J2第10節
vs水戸ホーリーホック
Cafe'FC岐阜
○3-1

2008.5.3
J2第11節
vs愛媛FC
長良川陸上競技場
●0-3

2008.5.25
J2第16節
vsセレッソ大阪
長良川陸上競技場
●0-5

2008.7.6
J2第24節
vsモンテディオ山形
長良川陸上競技場
○2-1

2008.8.1
J2第29節
vs水戸ホーリーホック
長良川陸上競技場
●0-1

2008.8.10
J2第30節
vsサガン鳥栖
Cafe'FC岐阜
△0-0

2008.10.19
J2第40節
vsモンテディオ山形
長良川陸上競技場
●1-2

2008.11.9
J2第42節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
●0-1

2009.3.8
J2第1節
vs栃木FC
Cafe'FC岐阜
○1-0

2009.3.15
J2第2節
vs ヴァンフォーレ甲府
長良川陸上競技場
●0-1

2009.4.5
J2第6節
vs アビスパ福岡
長良川陸上競技場
●0-2

2009.4.29
J2第11節
vs カターレ富山
富山県総合運動公園
●0-3

2009.5.24
J2第17節
vs ロアッソ熊本
長良川陸上競技場
○1-0

2009.7.5
J2第25節
vs カターレ富山
長良川陸上競技場
△0-0

2009.7.19
J2第28節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
○2-0

2009.8.5
J2第32節
vs 栃木SC
長良川陸上競技場
△1-1

2009.8.22
J2第35節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
○3-2

2009.9.27
J2第42節
vs ヴァンフォーレ甲府
長良川陸上競技場
●1-2

2009.11.22
J2第49節
vs コンサドーレ札幌
長良川陸上競技場
●2-4

2010.3.7 J2第1節
vs カターレ富山
長良川陸上競技場
○2-1

2010.9.16 J2第25節
vs キラヴァンツ北九州
長良川球技メドウ
○1-0

2010.11.28 J2第37節
vs 栃木SC
長良川球技メドウ
○4-2

通算
28戦12勝5分11敗34得点37失点
2010年
3戦3勝0分0敗7得点3失点
Powered by 忍.jp Design by あるふぁ
Copyright (c) 2006 やす@岐阜人の不憂[ウレイナシ]ver.S Some Rights Reserved.
http://yasgifujin.blog.shinobi.jp/Page/23
忍者ブログ[PR]