忍者ブログ

日記とか  ◆◆◆最近はTwitterばかり。http://twilog.org/yasgifujin(Twitterログ)◆◆◆http://yasgifujin.blog.shinobi.jp/←Mix○モバイル経由の方々、たまの写真も見れるんで、どですか?◆◆◆

2024.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Twitter
yasgifujinのtwitter
どうぞ覗いてみてください

yasgifujinのtwitter過去ログ

yasgifujinのtwitterログ倉庫
HOME[PR]日記ドギーバッグ

[PR]

2024-05-20-Mon 21:40:32 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドギーバッグ

2010-01-13-Wed 17:43:44 │EDIT
食べ残しをお持ち帰りする為のドギーバッグが注目されてるとか何とか。
http://goo.gl/NWqH
http://goo.gl/lWrm
まぁ、オススメだと思いますよ。
基本的にはね。
ですがね、これって、ダメだって通ってきた道じゃないんですか?
ドギーバッグなんて、折り詰めから名前と見た目が変わっただけですよね。
今まで、持ち帰った食品の食中毒の責任をお店に散々被せておいて、今さらエコとか何とか言ってお持ち帰りを薦めるって何事ですかね?
「ドギーバッグが良いですよ」と薦めると同時に、「持ち帰った食材の食中毒とかは自己責任ですよ」も大いに言ってあげて欲しい。
それも大々的に言わずに、ドギーバッグこそエコとだけ言うのは卑怯だと思う。
店から持って出た食品は店から出た時点で自己責任、これも一緒に大きな声を出して薦めてくれないなら、ドギーバッグ推奨は反対です。
もちろん、持ち帰った食品の処理を各自でちゃんと責任が持てる、そんな風潮になるのなら、大々賛成なんですけどね。
多分、残念ながら数年したら、あそこの店の食べ物で食中毒になったなんて話が出るんでしょうね。

結構、エコ商法は卑怯な所があって、表面的な事ばっか言い過ぎで嫌いです。
代表的なのは、一体、プリウスのどこがエコなんだろうと、いつも思ってしまう。
バッテリーの交換代もとんでもないし、そもそもバッテリーの処理はクリーンなんだろうか?
原子力発電のどこがクリーンでエコなんだ?
核廃棄物こそ最悪な非クリーンだと思うんだけど。
で、その処理にどれだけのエネルギーを使うんだろうか?
それを踏まえてもエコなんだろうか?
もちろん、こういう技術は今後の本当のエコの為の一歩としては大賛成なんですよ。
ですが、表面的に出すのはエコですよ!クリーンですよ!とだけ。
でも、現状はこういうアカンとこもあるけど、今後は解消してく努力をします、こんな技術を研究してますなんてのをもっと言ってくれればなと思ってます。
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Message:
Pass:
無題
ドギーバッグって初めて知った~ 
私も思うよ
食中毒とか考えないのかなぁ
うちの店なんか生もの多いからとんでもないよ
ドギーバッグが増えれば増えるほど
食中毒も増えるやろうね
食品に対して鈍感な人が多いと思うし・・・
それに加えて今の人は抵抗力のない人多いしね
昔の人は少々腐りかけたものを
食べても強かったやろうけど(笑)
rara2010-01-14-Thu 08:54:07EDIT
メリットとデメリットをハッキリと
薦めるなら、食中毒のデメリットも大きな声を出してあげて欲しいね。
店から出す御持ち帰り用パックなら、「お早めに」とか「賞味期限」のシールなりを貼る対策が出来るんだけど、マイパックだとね、それが出来ない。

妻が大手スーパー勤務で、日曜日とか迎えに行って暇な時に、お客様の声とか掲示してあるじゃないですか、あれを見る時があるんですよ。
理不尽だな~って思う事も多々ありまして。
レジ袋有料化でマイバッグ・マイかご等で買い物するでしょ。
エコですよ、エコ(苦笑)
レジを通す時にレジ係の人は、そのマイバッグ・マイかごに入れなきゃアカンやないですか。
今までは別のかごにレジ通した後、ま、最低限の重ね順で入れて、お客さんの好きなように袋に入れて帰ってまってたのが、最近ではレジ係がつめなきゃならない。
そのつめ方の順番にケチつけたり、つめてる故にレジのスピードが遅くなったってケチつけたり。
自分の中では、つめ順のケチは想定外だったんだけど、少なくともレジが遅くなるのは想定出来てた。
エコ、エコって言うけど、そう言うデメリットもあるかもね、なんて話は、さほどなかったと思います。
エコって、そういうデメリットも受け入れなきゃ始まらないワケでしょ。
それが出来ない様なら、時間的にも遅くなり、メンタル的に荒んで、トータルするとあんまりエコじゃないよなぁなんて思ったりしてます。

エコは絶対的に良い話ではあるんだけども、デメリットも受け入れて理解しなきゃアカンと思うんですよ。
エコをうたう場合のデメリット、これの説明もちゃんとして欲しいと思ってます。
やす@岐阜人URL2010-01-14-Thu 10:05:48EDIT
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Buzzter
Twitterで誰かが今、つぶやいてるワード
※ワードを選ぶと下部分に出ます
ブログ内検索
森と水のエコクイズ2011
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
プロフィール
HN:
やす@岐阜人
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1970/10/04
趣味:
草野球/サッカー観戦/スノーボード等
バイリンガル
言語変換機能です。 文章をお好みな言語に変換します。
最新トラックバック
FC岐阜観戦記録
2006.12.23
JFL入替戦
vsホンダロック
長良川球技メドゥ
○4-1

2007.3.25
JFL前期第3戦
vsTDK SC
長良川陸上競技場
○1-0

2007.8.19
JFL後期第8戦
vsロッソ熊本
長良川陸上競技場
△1-1

2008.3.9
J2第1節
vsヴァンフォーレ甲府
小瀬スポーツ公園
△1-1

2008.3.16
J2第2節
vsベガルタ仙台
長良川陸上競技場
●0-1

2008.3.23
J2第4節
vs徳島ヴォルティス
長良川陸上競技場
○2-1

2008.4.29
J2第10節
vs水戸ホーリーホック
Cafe'FC岐阜
○3-1

2008.5.3
J2第11節
vs愛媛FC
長良川陸上競技場
●0-3

2008.5.25
J2第16節
vsセレッソ大阪
長良川陸上競技場
●0-5

2008.7.6
J2第24節
vsモンテディオ山形
長良川陸上競技場
○2-1

2008.8.1
J2第29節
vs水戸ホーリーホック
長良川陸上競技場
●0-1

2008.8.10
J2第30節
vsサガン鳥栖
Cafe'FC岐阜
△0-0

2008.10.19
J2第40節
vsモンテディオ山形
長良川陸上競技場
●1-2

2008.11.9
J2第42節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
●0-1

2009.3.8
J2第1節
vs栃木FC
Cafe'FC岐阜
○1-0

2009.3.15
J2第2節
vs ヴァンフォーレ甲府
長良川陸上競技場
●0-1

2009.4.5
J2第6節
vs アビスパ福岡
長良川陸上競技場
●0-2

2009.4.29
J2第11節
vs カターレ富山
富山県総合運動公園
●0-3

2009.5.24
J2第17節
vs ロアッソ熊本
長良川陸上競技場
○1-0

2009.7.5
J2第25節
vs カターレ富山
長良川陸上競技場
△0-0

2009.7.19
J2第28節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
○2-0

2009.8.5
J2第32節
vs 栃木SC
長良川陸上競技場
△1-1

2009.8.22
J2第35節
vs 横浜FC
長良川陸上競技場
○3-2

2009.9.27
J2第42節
vs ヴァンフォーレ甲府
長良川陸上競技場
●1-2

2009.11.22
J2第49節
vs コンサドーレ札幌
長良川陸上競技場
●2-4

2010.3.7 J2第1節
vs カターレ富山
長良川陸上競技場
○2-1

2010.9.16 J2第25節
vs キラヴァンツ北九州
長良川球技メドウ
○1-0

2010.11.28 J2第37節
vs 栃木SC
長良川球技メドウ
○4-2

通算
28戦12勝5分11敗34得点37失点
2010年
3戦3勝0分0敗7得点3失点
Powered by 忍.jp Design by あるふぁ
Copyright (c) 2006 やす@岐阜人の不憂[ウレイナシ]ver.S Some Rights Reserved.
http://yasgifujin.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%83%89%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
忍者ブログ[PR]